NEWS

2024.11.07

冬の寒さを解消する基本的なリフォーム

こんにちは!

とうとう、雪が降りましたね・・・寒い!!!

みなさんタイヤ交換はもうお済みですか?

まだの方は今朝の運転、きっと大変でしたよね( ; ; )毎日お疲れ様です。

今日もどうか安全運転で、道中お気を付けてお帰りください!


さて、そんな初雪の今日は【冬の寒さを乗り越えるための簡単なリフォーム】について簡単にお話ししたいと思います。

・おうちが寒い

・暖房をかけても暖かくならない

・床が冷たい

様々なお悩みがあると思います。

そんな時に、解消できる方法をお話しします。

◾️どのような原因が考えられるのか?

  ・窓から熱が漏れる

  ・断熱がしっかりしていないため、壁や屋根や床から熱が漏れる

では、どうしたら良いのでしょう。

   【窓】

住宅の熱漏れの約3割〜4割の割合で窓から漏れています(^^;;

また、冷気も入ってきてしまいます。

 →内窓を付ける・窓の取り替え

①内窓を付けると、断熱性向上の役目以外にも、防音効果または防犯対策のために防犯対策向けのガラス

 にするなど、ひと工夫加える事もおすすめです。

②内窓はちょっと大変かも…見た目も好ましくないなぁ…という場合は、窓の取り替えもおすすめです。

 窓サッシの寿命は20〜30年程度とされており、新しいサッシほど気密性・断熱性が高い!

   【断熱】

断熱材の部分に気流止めがしっかりされていないと、いくら暖房を付けてもどんどん熱が漏れ、そして冷気も入ってきます(^^;;

 →気流止めをしっかりと付ける

これによって、10〜15度ほど(広さや構造によって違いはあります)にまで室温が変わってくる場合もあります。

光熱費削減できますね♫


リフォームは他にもたくさん出来ることがあります!

どんなに小さな事でも大きな事でも、どんな内容でも構いません☆

いつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

お待ちしております。

CONTACT